今年2月、若者を喫煙に誘導しているとして、世界保健機関(WHO)が、喫煙シーンのある映画やドラマを「R指定」(保護者同伴がなければ17歳未満は入場・鑑賞できない)に指定するよう勧告しました。

皆様はこれに賛成ですか?反対ですか?

煙草シーン映画にR指定勧告 「若者の喫煙助長」は本当か
出典 NEWSポストセブン 2016.02.16
 映画が未成年者の喫煙を助長している――。2月1日、WHO(世界保健機関)が出した「勧告」が波紋を広げている。
 WHOによれば、2014年に上映された米ハリウッド映画の44%に喫煙シーンが登場したほか、米国で喫煙を始めた青年の37%が、映画がきっかけだったとする調査結果もあるという。そこで、喫煙シーンのある映画について、「R指定」などの年齢制限を設けたり、放映前に“禁煙広告”を流したりする措置を取るよう各国に勧告したのだ。

ここで注意することがあります。それは日米で映画レーティングに違いがあることです。

即ち、アメリカの「R指定」は保護者同伴があれば17歳未満でも入場・鑑賞できますが、日本の「成人向け」は18歳未満の入場・鑑賞は一切禁止されているのです。

つまり、WHOの勧告は、必ずしも17歳未満(米国)或いは18歳未満(日本)の鑑賞を一切禁止すべきとしているわけではないのです。

さて、前回は喫煙シーンを含む映画を「R指定」することに賛成側の意見を見てみました。

今回は、喫煙シーンを含む映画を「R指定」することに反対側の意見を検証します。

始めに、『表現の自由』に対する憲法違反の可能性があります。

日本国憲法は、表現の自由を保障した第21条2項で、「検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない」と規定しているのです。

憲法問題に詳しい作花知志弁護士は、『表現の自由』に対する憲法違反の可能性を指摘します。

仮に、日本政府が、WHOの勧告を受けて、喫煙シーンが含まれる映画やドラマを『成人向け』に指定する措置をとったとします。それは当然、映画やドラマを発表する『表現の自由』(憲法21条)に対する制約であり、憲法に違反しないかどうかが問題となります(弁護士ドットコム2016年2月4日)。

また、大ヒットした宮崎駿の作品『風立ちぬ』における喫煙シーンへの苦言に対して、制作サイドは、表現に注文をつけるのは表現の自由を脅かす行為にもなりかねないと指摘をしております。

NPO法人・日本禁煙学会が制作担当者へ送付した「映画『風立ちぬ』でのタバコの扱いについて(要望)」によれば、「教室での喫煙場面、職場で上司を含め職員の多くが喫煙している場面、高級リゾートホテルのレストラン内での喫煙場面など、数え上げれば枚挙にいとまがありません」と具体的にシーンを列挙し、主人公が病室で結核患者の妻の横で喫煙するシーンや、学生が“もらいタバコ”をするシーンを特に問題視している。
これに対して、ある映画制作会社社員は、『風立ちぬ』における喫煙シーンもすべて、当時の時代状況を描く上では、必然的な演出だったと指摘します。
 また、学生が“もらいタバコ”をするシーンについても、「戦争や震災という、常に死と隣り合わせの極限状態の中で、貴重な贅沢であるタバコを通じて友情を交わすこのシーンには、宮崎監督のさまざまな思いが込められている。その演出に対し、現在の価値観を持ち出し『違法だから駄目』ということに対しては、違和感を覚えます。
制作サイドは、その当時の時代状況を踏まえ、より自然かつ日常的なかたちで、登場人物の置かれた心理状態やキャラクターを表現すればよいのかを検討した結果として、タバコを使った。その表現に注文をつけるのは、表現の自由を脅かす行為にもなりかねないと指摘しています(Business Journal 2013.08.15)。

第2点として、WHOが新たな規制の根拠としている映画の喫煙シーンを見ることがタバコを吸い始めるという統計は、少なくとも日本には当てはまらない可能性が高いのです。

株式会社マクロミルの「タバコに関する意識調査」(全国20歳以上の男女を対象、調査手法はインターネットリサーチ、有効回答数は1032名)によると、吸い始めたきっかけとしてテレビ・映画から影響を受けたとしたのは、5.8%しかいなかったのです(株式会社マクロミルウェブサイト 2006年5月29日)。

また、最近では「しらべぇ」(全国10代〜50代の男女313名)が調査したところ、「映画の喫煙シーンがきっかけでタバコを吸い始めた人」の割合は全体の3.8%だったのです(しらべぇ 2016/02/08)。

第3点として、知る権利が侵害されるのです。

憲法問題に詳しい作花知志弁護士は、喫煙シーンのある映画について、国が年齢規制を設けた場合、子どもの『知る権利』に対する必要最小限の規制と言えず、憲法違反と判断される可能性があると指摘します(弁護士ドットコム2016年2月4日)。

以上、今回は喫煙シーンのある映画を「R指定」にすることに反対側の意見を見てみました。

次回は、反対側の意見に対して、賛成側の反ばくを見てみたいと思います。

なお、下記には全文が掲載されております。
WHOが喫煙シーンのある映画を「R指定」にすべきと勧告:賛成ですか?反対ですか?/

このブログは、弊社メルマガに登録していただければ、ご覧いただけます。
メルマガ申込みフォーム(無料)

ディベート教育株式会社では、次のような企業研修を行っております。ご参考まで。
————【ディベート企業研修例】————
ディベート研修: 総合的ビジネス力習得
ディベート研修 管理職向け
ディベート研修: 切れる英語力習得

企業研修の総合案内